猫背を整体で矯正|整体まるわかりガイド

整体まるわかりガイド
MENU
  • トップページTop
  • 整体の種類Type
  • 症状別の施術方法Symptom
  • 美容整体Beauty
  • 整体Q&AQuestion

症状別の施術方法

トップページ > 症状別の施術方法 > 猫背を整体で矯正

猫背を整体で矯正

猫背を整体で矯正

現代病とも言われるほどに増加傾向にある猫背ですが、その原因は運動不足によるものが多数を占めています。

猫背の大きな原因として
・背中の筋肉・骨盤を支える筋肉の筋力低下
・大胸筋や体の前面の筋肉の委縮
・背骨の関節可動域の減少
が挙げられます。

同じ体勢をずっと続けていたり、悪い歩き方を続けていたり、筋肉が運動不足によって使われなくなることによって猫背は引き起こされます。

猫背で現れる症状

猫背の人は見た目にも影響していますが、それ以上に体が不調を訴えています。
腰痛や椎間板ヘルニア等の腰の痛み以外にも頭痛や慢性的な偏頭痛も猫背が原因であることが考えられます。
また、猫背による姿勢の悪さから疲れやすくなったり背中や首、肩などのコリの他、手足のしびれといった不調も挙げられます。

更に、内部を圧迫することによって風邪・腹痛・便秘・下痢などの症状も増加し、女性では生理不順や不妊症等も猫背が原因となっている可能性があるとされています。
もちろん、全てが猫背によるものではありませんが、猫背を続けることによってこれだけの症状が出る可能性があるということです。

整体での猫背矯正の効果

整体での猫背矯正は、第一に現在痛みがあるところへのアプローチと曲がっている・歪んでいる部位の特定、部位の筋肉や骨を正常な位置に戻すための施術が一般的な内容になります。
猫背の原因である筋肉をほぐし腰椎・脊椎の歪みを矯正することで猫背の改善を行いますが、せっかく矯正施術を受けても日常生活での意識が変わらないことにはまたすぐに元通りになってしまいます。

個人のトレーニングだけでは矯正出来ないところを整体で行い、普段の生活でも姿勢を良くする、柔軟運動や筋肉を意識的に動かすストレッチを行うなど、整体の効果を継続させる・高めるという日常の改善も必要不可欠と言えるでしょう。

過去の記事

ぎっくり腰と整体の施術

O脚を整体で矯正

整体での肩こりの治療

トップページ > 症状別の施術方法 > 猫背を整体で矯正

整体人気コラム

  • 整体の効果
  • 整体に保険が効かない理由
  • 整体での肩こりの治療
  • 整体とマッサージの違い
整体まるわかりガイド
  • 整体の種類
  • 症状別の施術方法
  • 美容整体について
  • 整体Q&A

運営元HP・ソフィア整体アカデミー

Copyright(c) 2016 Sample Inc. All Rights Reserved.