バランス整体法とは|整体まるわかりガイド

整体まるわかりガイド
MENU
  • トップページTop
  • 整体の種類Type
  • 症状別の施術方法Symptom
  • 美容整体Beauty
  • 整体Q&AQuestion

整体の種類

トップページ > 整体の種類 > バランス整体法とは

バランス整体法とは

バランス整体法とは

バランス整体では、手技によって筋肉をほぐしたり、押擦するなどの施術方法で、アメリカで生まれた神経の働きかけるカイロプラクティックと似ています。
ただ強い力で揉んだり押す方法ではなく、バランス整体法では体全体のバランスを整えながらゆっくりとアプローチしていく施術です。
筋肉をほぐしながら体の反射経路やツボを見つけ、そこから骨の歪みやズレなどを把握し、正しい位置へ矯正します。

整体院によっては整体だけではなく、カイロプラクティックやオステオパシーなどの治療法、症状に合わせた治療法を変えて全体を整える治療法をバランス整体法と呼ぶこともあります。

バランス整体法の効果

バランス整体法とは、整体やカイロプラティックの基本となる整体法です。
なので、整体師にとって、最も重要な技術になります。
整体の基本となるので、骨格のズレや歪みを矯正し、そして血管や筋肉、リンパといった体全体の代謝を高める効果があるのです。
代謝が良くなることにより、冷え症やむくみ、便秘や下痢などの症状から、正しい姿勢への改善など体全体の健康サポートにもなります。
また、自然治癒力を高める効果もあるので、疲労や病気の予防にも繋がる効果があるのです。

応用のカイロプラクティックとは

カイロプラクティックは、1895年(明治28年)にアメリカで生まれた自然治癒法で、日本生まれの整体とは似ていて異なるものです。
この治癒法はバランス整体法を基礎にできているもので、背骨を中心に骨格の歪みを手技で矯正し、骨格の歪みでる神経の働きを高めることで、健康的な体作りをサポートしてくれます。

つまり、神経と体の構造のバランスを整える治療法というわけです。
頭痛やめまい。肩こり、腰痛、疲労感、内蔵機能の向上など、様々な症状に効果があります。
また、現在ではアメリカ以外の各国でも専門資格の職業となっており、日本でも専門院が増えており、バランス整体と合わせて受けることも多いです。

過去の記事

無痛整体とは

東洋整体とは

中国整体とは

トップページ > 整体の種類 > バランス整体法とは

整体人気コラム

  • 整体の効果
  • 整体に保険が効かない理由
  • 整体での肩こりの治療
  • 整体とマッサージの違い
整体まるわかりガイド
  • 整体の種類
  • 症状別の施術方法
  • 美容整体について
  • 整体Q&A

運営元HP・ソフィア整体アカデミー

Copyright(c) 2016 Sample Inc. All Rights Reserved.