産後整体はいつから?|整体まるわかりガイド

整体まるわかりガイド
MENU
  • トップページTop
  • 整体の種類Type
  • 症状別の施術方法Symptom
  • 美容整体Beauty
  • 整体Q&AQuestion

整体Q&A

トップページ > 整体Q&A > 産後整体はいつから?

産後整体は産後1か月からOK

産後整体は産後1か月からOK

女性は出産を終えると、骨盤が広がってしまい体のバランスが悪くなっています。
ですので、早めに正常に戻してあげる必要があるのですが、産後は体力が回復していないことや、お産直後ということで骨盤が不安定になっています。
少しでも早く元の体形に戻したい気持ちもわかりますが、早期産後整体はもっとバランスが悪くなってしまう可能性があります。
そのため産後1か月経過すると定期健診で、特に異常が見つからなければ産後整体を受けてみましょう。

カイロプラティックで産後整体

カイロプラティックでは、自然の力で解消するということを目的としていますので、産後直後の場合あまり効果を期待することができません。
なぜなら、産後は免疫力や体力が低下しているので、自然治癒力を十分に発揮することが難しいからです。

カイロプラティックの場合、痛みがあまりないので気軽な気持ちで行くことができます。
ただ、カイロプラティックの場合資格がない人でも開業することができる職種となっていますので、事前にどこの学校を卒業したのか、今までの実績などを比較して信頼のるカイロプラティックを選ぶようにしましょう。

整骨院での産後整体

じっくりと、施術をしてほしいという場合には、整骨院がおすすめです。
整骨院の場合、外傷を中心とした治療を行っていることや、国家資格を保有していないと開業することができない為、しっかりとした知識を持っているという信頼感があります。
更に、治療まである程度の時間が必要になってしまいますが、保険が適用されますので、費用の負担への心配はいりません。

産後半年が勝負

産後整体は、出産をしてから半年間が効果が高いと言われています。
この時期を超えてしまうと、効果が徐々に薄くなってしまいます。
子育てで時間がなく、自分の時間を作ることすら大変な時期ではありますが、周りの人の協力を得るなどをして、体のメンテナンスを行いましょう。

過去の記事

整体とマッサージの違い

整体に保険が効かない理由

骨盤矯正の効果

トップページ > 整体Q&A > 整体とマッサージの違い

整体人気コラム

  • 整体の効果
  • 整体に保険が効かない理由
  • 整体での肩こりの治療
  • 整体とマッサージの違い
整体まるわかりガイド
  • 整体の種類
  • 症状別の施術方法
  • 美容整体について
  • 整体Q&A

運営元HP・ソフィア整体アカデミー

Copyright(c) 2016 Sample Inc. All Rights Reserved.